



会場跡地

中間発表(2011/12/12 00:00:00時点)

とにかく、ひたすらにBPMの高いBMSを作るイベント。
しかしただ速いだけではいけない。体感スピードやそれに負けない曲調を兼ね備えた、まさに駆け抜けるBMSが求められる。
ただひたすらに真直ぐのサーキットを、そこまで勢いを殺さず駆けることができるか。
前回のEXTREMEBEATで「高BPM=ネタ」のイメージを払拭する存在は現れた。このイベントは、いわばエキシビジョンマッチである。

日時:
登録:2011年12月1日(木) 00:00:00〜 4日(日) 23:59:59
評価:2011年12月1日(木) 00:00:00〜17日(日) 23:59:59(登録数によって延長あり)
・会場はDEE3を使わせていただきます。
ルール
・とにかく速いBMSを作って下さい。ジャンル縛り無し。オリジナル・アレンジ・リミックス全て可。ただしキー音無しBMSはご遠慮ください。
・圧縮形式はLZH/ZIP/RARとし、プレイ可能なBMS/BME/BMLを一つ以上含むこと。譜面数は制限しません。
・必ず初めて公に発表するBMSで登録して下さい。既存のMP3から起こす場合は可とします。
・ 単発ネタBMSなどの登録はご遠慮下さい。禁止ではないが・・・分かるな?
ネタという名のガチ曲なら問題ありません。

今回の追加ルールとして、BPM下限を300とさせていただきます。もしこれを破った場合は得点/2のペナルティが付きます。ご注意下さい。
とりあえず作ってみたけど需要があるかどうかは知らないのでまあご自由に

年末イベントということで第九を使用した楽曲は奨励致します。歓喜の歌を響かせろ!

毎年1作品はある停止・超低速ソフランにはご注意下さい。得点の大幅下落につながるどころかBPM下限を割った場合ペナルティ対象となります。良いこと無しです。
作品の登録について
・名前・E-mail・BPM欄は必須入力となります。
・BPMの表記について、曲中でBPMが変化する楽曲については必ず「最小値」を入力するようお願いします。
・ストップシーケンスは禁止とさせていただきます。(得点が出なくなるため)
・アーカイブ改変については無言で変更するのは禁止です。必ず変更の旨を明記し、差分アーカイブを併記するようお願いします。守れない場合は失格となります。
得点について
・基本は前回と変わりありません。
・インプレはレコメンドを付けるか否かとなります。つまり「1point or 0point」のどちらかとなります。
・得点の基本値は「BPM」です。レコメンドの数にBPMを掛けた値がその曲の得点となります。
ただし、集計時に次のような得点が加算されます。
BPM×レコメンドの数×(1−非レコメンドの数×2÷インプレ数)
レコメンドのないインプレの比率によって減点され、レコメンド率が75%だと得点が半分に、50%を下回ると得点無しとなってしまいます。
最終順位は上記の換算後の点数によって決します。
同点の場合は同率順位となります。
・なに?わかりにくいだって?心得た。
つまり、だ。皆がそれぞれ自分の車(BMS)を用意するよな?その車の基本燃費がBPMだとする。
そしてそれぞれインプレを燃料にして走るわけだ。レコメンドならガソリン、そうでないなら水を注入される。
水を注入されてしまえば当然エンジンが不調をきたし、その分距離は落ちてしまう。
さらに多量の水を注入されればどうなるかは・・・判るはずだ。
最終到達地点にて、タンク内に全体の半分以上水を入れられた機体はエンジン破損とみなされリタイア扱いになってしまう。
よって、いかに性能よく、そしてインプレイヤーの鉄槌を食らわないかが一番の争点となる。
ご理解いただけたかな?
機体の性能については各自で決めてくれ。動噴でもハイオク車でもニトロ積み込んでも構わないぜ・・・

私・scythelegへの連絡はscytheleg@hotmail.com(@を@に変換)までどうぞ。
Twitterアカウント(@scytheleg)からも意見を募集しております。
主催・雑用係 scytheleg(鎌足早漏)